始まりました^_^
新撰組の屯所にもなった、西本願寺へ


デカい。
デカすぎでしょ!!

この敷地内で、彼らは、鍛錬をしていたそうです。
剣術、砲撃と。。大分 僧侶など、周りの人に迷惑をかけていたそうです。汗
元々は、すごく狭い所に居たからこんな広い所へ屯所が移す事になると、それはそれは、やる気を増した事に違いないでしょうね。
この場所は、当時敵対していた長州の人達が、禁門の変などど、逃げ込んだり、頼りにしていた深い繋がりのある場所だったそうで、その関係を打ち切る為にも、この広い西本願寺を屯所にする事で一石二鳥だったらしいです。








太鼓楼
ここも、新撰組の屯所として使われていて、もう一つの北集会所は、違う場所へ移築され今はありませんが、
ここで、彼らが生活をしていたのかと思うと感慨深いですね。

感想は。
まぁ〜デカい!広い!
これが、京都か
